たなかこういちの開発ノート

システム開発に携わる筆者が、あれこれアウトプットするブログ

エラーケースのパターン分類〔概念編〕(1/3)

一般にエラーケースあるいは“例外系”などと称される処理の終了ケースを整理し、類型化してみました。なお、ここでいう「処理」とはおおよそ「業務ロジック」のことです。 ■ エラーケースの基礎的な分類 まず、処理(業務ロジック)が、機能要件として期待さ…

フロントエンド・アプリはシナリオとナビゲーションを、バックエンド・サービスはドメインとプロセスを

フロントエンド・アプリ−バックエンド・サービスというアーキテクチャーを採用するとして、具体的に両者の役割分担をどのように線引きすればよいでしょうか。 一つの結論として下記のように考えることができるでしょう。 システムの利用シナリオをよく支援し…

iPhone 6 Plus、所感

iPhone 6+を横に持ってみて想起したのは、HP200LXだ。 HP200LXは、10数行程度のディスプレイサイズを確保し、PC/AT&MS-DOSでできることは全てできる最小サイズだった。あの小ささの中に、デスクトップPC同等の機能性が盛り込まれているという、それが携帯で…

iPhone 6、第一印象

iPhone 6(小さい方)は、素直に「大きくなったね」という印象。 6+(大きい方)の印象は、「でかい」。むしろ「小さいiPad mini」。 6(無印)向けアプリは、従来のiPhone向けのを大きくする、という考えでよいが、6+向けは、iPad向けのを小さくする、と考え…

スマホ向けシステムと企業内SOAは同じアーキテクチャーに収斂する、という話

スマートフォンやタブレット(※以降、単に「スマホ」)の普及に伴って、ひとつのシステムもしくはアプリケーションを、フロントエンドとバックエンドとに切り分けて捉えるアーキテクチャーが一般的になってきました。スマホでは、モバイル端末側にどこまでの…

エンプラ案件において開発物の半分はJavaScriptである、という話

私は「エンタープライズシステムの受託開発」を主な生業にしていますが、最近は、対コンシューマー、対カスタマー用では無く、社内向けの業務管理システムであっても、「リッチクライアントであること」が要件になることが多くなっています。即ち、JavaScrip…

マルレク講義ノート:IoT、Big Data、CPS、ARA、Industrie 4.0、・・・

去年から、丸山不二夫先生の「マルレク」に参加しています。 丸山先生のHP:http://www.digital-life365.com/ 今年(2014年)前半の講義は、Internet of Things、Big Data、Cyber-Physical Systems、ARA、Industrie 4.0といったキーワードに飾られたものにな…

「Jubatus Casual Talks」に参加してきました

「Jubatus Casual Talks」という、Jubatus開発者主催のイベントに参加してきました。イベントの詳細は下記ページを見てください。 Jubatus Casual Talks #1 ほとんどTwitter(Jubatus公式 @JubatusOfficial )での告知のみのようでした。 運営の方の説明によ…

ブログ開設しました

ブログを開設しました。 この「開発ノート」では日々考えてることや雑感をつらつらとアウトプット。 もう一方の「資料室」では各種の手順書や学んだこと、即ちインプットのまとめを書いていきます。